for STREETFIGHTERS
www.BugBroMeet.com
Bug eyes Brothers Meeting
バグブロドットコムが主催する
ストリートファイターの為の走行会&撮影会
バグブロミート
 
Home > 画像 > 2010 Round1(10/2) > 撮影=山口仁 Part3

2010 Round1(10/2)
撮影=山口仁 Part3
文=山口仁
(10月4日 15:10)

エントリーリスト

※画像は全てコピーレフト(著作権フリー)ですので、
参加者や来場された方は、
画像をご自身のサイトやブログ等に自由に転載して頂いて構いません。




殺風景で寂しい感じの走行会でしたが、
11時前くらいでしたか、
B-Kingオーナーズクラブの方達にツーリング途中に立ち寄って頂きました。

B-Kingは1台でもあまり見かけないのに、
これだけ台数が揃うと更に迫力があります。








最終アウト側から撮ってみるの巻。










































やっぱSSはカッケーな〜!(笑)




B-Kingオーナーズクラブの皆さんがいらしても、
まだまだパドックは余裕という感じでした。(笑)




『蒲田行進曲』位のフルキャスト、
みたいな調子で凄い台数です。(笑)




B-Kingに見入るHamanaka Sachioさん。

バグブロドットコムで販売しているバックプリント入りのTシャツを着ています。

Tシャツ ドラゴン 金




↑は別バージョンで、
着ているのはKasuya Hideoさんです。

Tシャツ ドラゴン 赤


バックプリントがないとなんかハクつかないっすよね。(笑)
















オーナーズクラブっぽく、
途中できれいに整列させてました。






あと、
少し遅れて、
フジヤマクラス(体験走行)にエントリーされていた、
FZ1NのOkada Keisukeさんもいらっしゃいました。

ちなみに、
フジヤマクラス(体験走行)にエントリーされていた、
MT-01のYamazaki Kenjiさんは、
体調不良で不参加となりました。




ABMジャパンで販売している、
Syntoビレットレバーを装着して頂いております。

Syntoビレットレバー




リゾマのグリップが高級感があってクールですが、
色をゴールドにされたいという事で、
ABM製への交換に対するご相談も受けました。

今後ともヨロシクです。(笑)




MVアグスタのマークをモチーフにしたパロディー調が面白いです。






前後のブレーキホースもABM製のカラーホースでかましてもらっています。

ABM製カラーホース








よく見ると『Buell』の文字が書かれてて凝ってます。






11時30分からフジヤマクラス(体験走行)を始めましたが、
参加台数が2台と寂しかったので、
B-Kingオーナーズクラブの方達にも走って頂きました、
その場のノリで。(爆)

しかし、
しっかりミーティングしなかった私が悪いのですが、
マナー違反等も散見されたので、
次回からは、
体験走行もエントリーを厳格化したいと思います。










多分↑の方だと思われますが、
パドックに展示してたXXRを気に入って頂いたとの事で、
2日後の月曜日にはXXRをお買い上げして頂きました!
誠にありがとうございます!

つーか、
展示してて効果あったんだな〜、
みたいな!(笑)








事前にエントリーして頂いたMorikawa Kotaさん。












こちらも事前にエントリーして頂いたOkada Keisukeさん。






先導役を買って出て頂いたKasuya Hideoさん。

お勤め御苦労さんです。(笑)






ユーロだと左右のカラーを非対称にしちゃうカスタムが時々ありますが、
日本だと珍しい感じです。










































凄い低い位置にナンバーがありますが、
これがノーマルみたいです。






フジヤマクラス(体験走行)は、
一応バイクはファイター系かスーパーネイキッドで、
長袖長ズボンにフルフェイスのヘルメットを最低条件にしてたので、
B-Kingじゃない連れ添いの方や、
フルフェイスのメットをかぶっていらっしゃらなかった方達が、
指をくわえて見てるの巻。(笑)

しかし、
見ている内にウズウズしちゃったのか、
他の方のフルフェイスを借りて走り出しちゃった方がいらっしゃったみたいです。(笑)

見てると走りたくなっちゃうんですよね。(笑)






左右非対称がよく分かるショット。






という訳で、
まだまだ続きますが、
パート4はモノスゲーバイクが登場するので乞御期待!




撮影=山口仁 Part4へ続く